おはこんにちばんわ!
「誰もが幸せにしかならない生き方」ライフコーチ
幸せ植人® 高島哲也です。
前回のブログで
「こころのチキンスープ」について
紹介しました。
全部で69のショートストーリーで
一番こころに響く
ストーリが
それぞれの読み手で
違ってくると思います。
私のこころに響いたストーリーの
ひとつに
”ニューヨークに愛を”という題の
ストーリーがあります。
要約すると
ある人がタクシーに乗って
降りる際に
運転手の運転を誉めるので、
不思議に思った一緒の友人が
尋ねると
「ニューヨークに愛を呼び戻したい」
と言います。
友人が「自分一人で?」と
尋ねると
そうではなく、自分の言葉で
タクシーの運転手が気分を良くして
例えば次から乗った20人の客に
親切にすると、
その20人がまわりの連中に
親切にするという連鎖反応が
起こりうることを
説明し、やがて1000人以上の
人を巻き込む可能性だってあることも
言いながら、その後も
建設中の工事現場の
作業員に声をかけたり、
通りすがりの女性にウインクしたりして、
色んな人に気分を良くしてもらうという
小さな親切キャンペーンをして、
いずれニューヨークに愛をよみがえらせようと
するというお話です。
このストーリーを読んで
仏教での
「無財の七施」
を思い出しました。
ご存知の方も多いと思いますが
通常お布施とは金品を施す
「財施」を思い浮かべますが、
金品ではなくても
優しい眼差しだったり、
笑顔だったりあるなかで、
「愛語施(言辞施)」
という愛や思いやりの
こもった言葉で施す
というものです。
早速私もとにかく
人の気分を上げるような
言葉をかけることを
意識しようと
「小さな幸せキャンペーン」
を一人静かに始めました。
早速一番身近な奥さんへの
声かけから始めました。
「〇〇、今日も可愛いね!❤」
彼女は照れながらも
間違いなく良い気分に
なってくれてました。(笑)
皆さん、
意識して、言葉にしましょう!
🍀コンビニの店員さんに
「良い笑顔ですね、ありがとう。」
🍀本のストーリーのように
通りがかりの建設現場の作業員に
「こんな立派な建物の建設に携われて
お子さんにも自慢ができますね。」
🍀SHOPのお兄さんに
「お兄さんほどかっこよく
着こなせたら、服も喜ぶね。」
ひとつ気づいたことがあります。
いつもそういう気持ちでいると
何より自分が
一番幸せな気分でいられる
ということを・・・
「小さな幸せキャンペーン」
進行中・・・
このキャンペーンが巡り巡って、
いつかイスラム国の幹部や
北朝鮮のあの人にも届きますように❤
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
貴方の人生が愛と光で輝くものとなりますように🌹
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
四つ葉のクローバーの4つの葉っぱの意味
希望、誠実、愛情、幸運
どれもエネルギーが高い素敵な言葉です。
♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦
私の事や「誰もが幸せにしかならない生き方」についてはこのサイト内の
ようこそ!もう大丈夫ですよ(←タップ)
のページを見ていただければ幸いです。